調理業界において、切っても切れない存在の厨房機器。
しかし、厨房機器と一言にいっても、様々なジャンルがあります。
冷機器、熱機器、調理・下処理機器、炊飯機器、作業・収納機器、適温・配膳機器、洗浄機器・・・
他にもありますが、パッと上げてもこれくらいあります。
メーカーも多く、一体どんなメーカーがあるのか・・・
本日はそんな厨房機器についての記事となります。
∟ 冷蔵庫
∟ 冷凍庫
∟ シンク
∟ ガステーブル
∟ ガスレンジ
∟ 作業台
∟ コールドテーブル
∟ 製氷機
∟ 食器棚
● 厨房機器のメーカー
∟ フクシマガリレイ
∟ フジマック
∟ ホシザキ
∟ マルゼン
∟ 大和冷機工業
∟ 中西製作所
∟ 日本調理機
● 高く買い取ってもらう方法
∟ 掃除をして綺麗にする
∟ プロが教える掃除のコツ
● まとめ
∟ 厨房機器の事なら無限堂へお任せください!

読んで字の如く厨房用の機器です。
厨房機器と言ったら、一般的には業務用を指す事が多いです。
そんな厨房機器には一体どんな種類があるのか・・・
需要の大きなものを紹介していきたいと思います。
外食をした際に一番目を引く機器なのではないでしょうか。
食材を高鮮度で保存してくれるだけでなく、温度管理も設定どおりに保ってくれる業務用冷蔵庫。
冷やすだけでなく、機能性は常に進化を続けています。
お値段はそこそこするものの、やはり機能と年式の新しいものは非常に重宝されています。
当店でも、日々縦型冷蔵庫を見に来られるお客様が多くみえます。
別名「ストッカー」とも呼ばれています。
家庭用は約-18℃まで冷やすのに対し、業務用は-20℃~-80℃と低い温度だけではなく、
幅広く設定できるものが多くあります。
また、容量も厨房内の端に置ける小さなものから室内全体が冷凍機能を有したものまで様々なサイズがあります。
シンクと一言にいっても、様々な種類に分かれていきます。
1槽式・2槽式・3槽式、水切り付・・・等々
食材の種類別・工程別に槽を分けたりと営業するお店によって設置できるシンクも様々です。
調理に欠かせない食材に火を通す機器です。
主には炒めたり、煮たりすることが出来ます。
中には脚と本体を離せる機器もある為、台の上に設置するだけでなく用途にあった場所の上にも設置が可能です。
※火を使用する為、下の台にするものは火の影響を受けて問題のないものに限ります。
また、よく似た形のものでローレンジという機器もあります。
ガステーブルにレンジがついた機器。
ガステーブルでは「炒める」、「煮る」という2つの機能に対し、
ガスレンジは更に「焼く」機能が追加されております。
こちらはガステーブルとは違い大型の機器なので、広くスペースが取れる場合に設置されていたりします。
文字通りの作業用の台。
またの名を「調理台」とも呼ばれております。
主に調理の際に使用されておりますが、
炊飯器やガステーブル等を設置する際の台としても使われております。
調理台・盛付台として使用できる業務用冷蔵庫。
縦型とは違い、全高が低く横長なのが特徴です。
天板を調理台として使用出来る為、食材の保存場所と調理の作業場所をまとめることができます。
狭い店舗では重宝される為、需要は常にあります。
氷を生成し、保管しておく機器。
ドリンクを提供する店舗では欠かせない為、とても需要があります。
家庭用冷凍庫などに付随している製氷機とは違い、業務用は自動で氷を作る機能を有している為
あらゆる場面でふんだんに氷を使うことが出来ます。
食器を保管しておく棚。
業務用は家庭用と違い、耐荷重と安定性に優れています。
大概の店舗でステンレスのものが使用されていますが、
好んでスチールの棚を使用されている方もいらっしゃいます。
スチール棚は重量がある為、搬入の際には注意が必要となります。
また、ステンレスにも「SUS430」と「SUS304」という材質があります。
大半がSUS430を使用しているのですが、SUS304を使用している棚は錆に強い為、
気にする方はSUS304の棚を購入される方も見えたりされます。
種類と同じように多種多様にあるメーカー。
もちろんそれぞれの企業での強みも、サービスも違います。
今回は当店でも扱いのあるメーカーをご紹介します。
業務用冷凍冷蔵庫や、スーパーなどで使用される冷凍、冷蔵ショーケースの設計、開発を
得意分野としています。
もちろんその他の厨房機器や食品衛生に関する商品も展開しています。
最も得意とされるのは、温度コントロール技術、エネルギーコントロール技術です。
また、フクシマガリレイは定期点検や修理訪問時の作業料金の無償化、
ランニングコストの軽減、営業損害の防止などの保守契約内容もとても充実しています。
総合厨房メーカーの中で唯一、熱機器、冷機器を自社製造しているメーカー。
業界内他社と比較しても多品種の製品を取り扱っており、他にも洗浄機器、ベーカリー機器、家庭用システムキッチンなどの製造も行っています。
また、なんといっても凄いのは、日本全国どこでも365日体制でトラブルに迅速対応してくれる点です。
厨房コンサルティングも居るので、何か悩み事があれば相談することが可能です。
製氷機を中心に厨房機器を販売するメーカー。
超がつくほどの地域密着型なので、修理依頼を出せば即日で対応可。
サービススタッフは自社の資格技能制度を受けたエキスパートが対応してくれます。
また、修理の情報やお客様からのご意見を製造工場にフィードバックし、
再発防止に向けて品質向上にも努めています。
厨房機器なら作っていないものは無い程の様々な機器を製造、販売しているメーカーです。
外食産業や中食産業に厨房機器を販売しており、
熱機器、調理用作業機器、保管庫などの殺菌洗浄機器を専門に手掛けています。
使いやすく低コストなのが魅力のひとつです。
特色 スーパーマーケット、コンビニエンスストア、飲食店、花屋などの商店向けに
大小様々な冷凍庫、冷蔵庫、製氷機、ショーケースの製造と販売を主幹とする。
また、機器の取り付け工事や設置後のメンテナンスサービスも同社が引き受ける。
学校、病院、事業所、中食産業、外食産業への販売と幅広く業界に販売を行っている企業。
中でも外食産業の大手ハンバーガーチェーン「Mドナルド」は有力顧客な為、大阪、東京の両本社には「Mドナルド部」なる部署が設置されています。
幅広く販売をしている分、多種多様な機器に精通しています。
戦後間もないころから事業を展開しているメーカー。
衛生面に対するアプローチに強く、大から小幅広い給食センターを中心に施工を行っています。
もちろんトータルコーディネートも可能。
アフターサービスは製品とワンパッケージになっており、購入後も手厚いサポートを受けることが出来ます。

査定に大きく影響するのが、「見た目」です。
綺麗か汚いかでも大きく査定金額が変わります。

見た目を綺麗にするならやはり掃除が一番の近道です。
もちろん表面が傷つかないようにすることも非常に重要だったりしますが、直ぐに実践できるうえに
大きく違いを実感したいのであれば掃除をするのが一番です。
例えば製氷機なら下部のフィルターだったり、縦型冷蔵庫なら上部の装置周りだったり・・・
食洗器なら、普段から水洗いのみだと水垢で汚くなったりするので洗剤を使用するよう心掛けたりと、
やれることは意外とあります。
油を多く使うお店をされていらっしゃるのなら、表面の油汚れもサッと拭くだけも違いは出ます。

何より一番大きいのは「こまめな掃除」です。
日ごろから掃除をこまめにして綺麗な状態を維持している方の厨房機器は買取スタッフもビックリするくらい綺麗だったりします。
因みに気になる金額の差は¥5,000~\10,000と無視できない金額なので、
例え年式が古かったとしても是非今日から実践してみてはいかがでしょうか。